「認知の歪み」について
・不安や抑うつを永続させうるとされている。
・前提として「認知」である点に注意。思考の果てにその結論に至るのとは違う。「見た瞬間にそうだと誤認する」ことを指す。
・簡単に言えば、「世界の見え方」のクセ。
・スプリッティング:全か無か、完璧主義、白黒思考
・行き過ぎた一般化
・べき論、コアビリーフ、強迫観念
・心のフィルター/選択的抽象化/選択的抽出化
・マイナス思考
・結論の飛躍
・拡大解釈と過小解釈
・感情の理由付け
・レッテル貼り
・個人化
最新記事はこちらから
サイト内検索:
ツイッター:
→
https://twitter.com/nemomanas
シェアをしていただけると嬉しいです。
ブログ移転しました:
https://embryo-nemo.com/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
────────────────────────────────────────────────────────────────
[7回]