「勉強」がしたければ教科書でも読むべき。ここにあるのは「私見」。
・リンク:OK
・引用:OK:要URL明記
・転載:NG
・拍手やコメントの返事は基本しませんが、全て目は通しています。励みになります。
サイト内検索:

自分で考えない人/思考力がない人の特徴と問題





この記事を新ブログで再編:考えない人:https://embryo-nemo.com/952/

自分で考えない人/思考力がない人の特徴と問題

最終更新:2018/04/09 加筆:「不安だから」
 

よく聞く話が、先輩が新入社員に「困ったことがあったら何でも聞いて」といったら、新人が何もかも聞いてくるようになって、最終的には「それくらい自分で考えろよ」と言われるというオチのもの。


なぜ彼らは自分で考えようとはしないのか?
なぜ思考力が彼らにはないのだろう?
そもそも本当に考えていないのか?
最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[46回]

やる気がない状態の乗り越え方には何があるか

やる気がない状態の乗り越え方には何があるか




この記事を書くだけのやる気がない。だるい。



やる気がない状態では、先延ばしをしたり、投げ出したりする。まぁたまには良いかもしれないが、クセとして身についたら困る。



やる気がないとはどのような状態か、そもそも「やる気」とはどういったシステムか。




最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[0回]

パニックやイライラを瞬時に終わらせ、気持ちを切り替える方法 

パニックやイライラを瞬時に終わらせ、気持ちを切り替える方法 


マイナス思考をするクセを矯正する。

あるいはパニック・イライラした時に「気持ちを切り替える方法」としても伝えられている。

最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[1回]

自分がない/自分の考えや意見がない人

自分がない/自分の考えや意見がない人


最終更新:2017/07/07

自分がしたいことが分からなかったり、何か言うべきタイミングに何も言葉が出てこなかったり。

そんなことが続いて「自分の考えがない」だとか、「自分がない」なんて悩む人もいるようだ。

彼らはどうしてそうなったのか。

そもそも、本当に自分がないのだろうか。

最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[41回]

マインドフルネスとは?



マインドフルネスとは?

最終更新:2017/06/22

マインドフルネスという言葉の意味は幅広い。自分が常に何考えているのかを自覚することだったり、集中することだったり、頭をはっきりと覚醒させることだったり。


抽象的だが、大別すると意識を対象にしっかり向けること(フォーカスアテンション)と、自分の心に何が起こってるのかを観察すること(オープンモニタリング)の2つに別れる。

ほとんど座禅の別名みたいな扱いで、GoogleやIntelも社員研修のメニューに取り入れているんだとか。第三世代の認知行動療法としてマインドフルネスが挙げられていたりと、まぁ瞑想座禅というものの見る目は変わってきている。

どの道科学であり、トレーニングであり、エクササイズである。神秘や奇跡とは関係ない。ベホマもバギクロスも使えるようにはなりません。


最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[3回]

プロフィール

HN:
nemo
性別:
非公開
自己紹介:

サイト内検索

このサイト内のみの検索。

PR