「勉強」がしたければ教科書でも読むべき。ここにあるのは「私見」。
・リンク:OK
・引用:OK:要URL明記
・転載:NG
・拍手やコメントの返事は基本しませんが、全て目は通しています。励みになります。
サイト内検索:

やる気がない状態の乗り越え方には何があるか

やる気がない状態の乗り越え方には何があるか




この記事を書くだけのやる気がない。だるい。



やる気がない状態では、先延ばしをしたり、投げ出したりする。まぁたまには良いかもしれないが、クセとして身についたら困る。



やる気がないとはどのような状態か、そもそも「やる気」とはどういったシステムか。










うつ病とやる気

始めに言っておくと、ここでは「やる気」というものを「気持ちの問題」ではなくて心身のコンディションとして扱う。



さて、うつ病じゃない人間からうつ病の人を見ると、まぁ大抵「やる気」の問題程度にしか見られない。



例えば朝起きられないだとか、判断力がなくなるだとか、人に会いたくないだとか。



加えて「ディスチミア型/新型うつ病」という好きなことにだけ元気というタイプのうつ病もある。まぁ他人から見たら怠け癖、サボりグセにしか見えないわけだ。



うつ病」と「うつ状態」は違うもので、うつ状態(つまり無気力だったりやる気なかったり)は精神的な状態を指し、つまりは誰もがなったり治ったりを繰り返している。うつ病はうつ状態が長く続いている状態だ。



要するにうつ病の人間の悩みや苦しみ、それに対しての「解決法」は、やる気のないプチうつ状態の対策として流用が可能だ。









TED:うつの時に仕事を成し遂げる方法 I ジェシカ・ヒメノ I 





「うつを治すためには」とかの話は見かけるが、うつ病の人間本人が「どうやって症状と付き合って生きていくか」を語るのは珍しいように思う。この人の場合は双極性障害、要するに躁うつ病だけど。



端的に言えば「日常を実行可能な形にカスタマイズする」という話。



「杖をつかなければ歩けないこともある」という点。やる気がない状態で体が動かないというのの重いバージョンのようなものだろう。



躁うつ病なので、常にうつ状態ではない。「いつうつ状態になるかわからないための事前準備」という点では、私達にも流用が可能だ。



運動によってエンドルフィンを出す。



やる気が無い時の「自分の」状態を知ること。症状に個人差があり、その対策もそれぞれ。例えば男はうつになると人に会いたくなくなるが、女は逆に人に会いたい傾向が強いともされている。



対策を用意しておくこと。やる気がない状態だと気づいたら「すぐに」それを行うこと。



「やる気がない時もある」ことを予定に組み入れること。緊急度の高いタスクから消化していくこと。まぁ確かにやること終わってる状態で無気力になっても「じゃあ寝るか」で済むし。



コンディション次第では緊急度の低いタスクはすべて切り捨てる、というのも画期的だろう。ライフハック系の話だと、基本的には「全部やる」こと前提の優先順位の付け方が多い。



私達も予定を組んで優先度考えてる時は、基本全部やるつもりだろう。ただ、「やらないことを決める」ことの重要性を説いている話も多い。



「投資の神様」なんて呼ばれてるウォーレン・バフェットなる人物がいるのだが(簡単に言えばビル・ゲイツくらい大物)、彼は知人とこんなやりとりをした。



・この先数年で、あるいは一生のうちで達成したいことを25個書き出す。



・その中で特に重要なもの5つにマルをつける。



・残りの20個はトップ5が片付くまで「絶対に、一切やるな」。



知人が「トップ5をやる傍らで残りの20個も進めていくつもりだ」と言ったら厳しい口調で止めたんだそうだ。



要するに、私達のリソース、特に行動力だとか気力だとか活力だとかは、「やる気」でなんとかなると思っていることが多いが、多分(少なくとも一日の中で)限りがある「希少な資源」だ。
向けるべき方向にリソースを注ぐ意識的な努力は、誰にしたって必要なのだろう。



緊急度に続いて「難易度」も決めること。これはかなり珍しい。これをやっておけば「やらなきゃいけない、でもできない」という状態はかなり避けられるだろう。その状態でもやれること用意してるんだから。



タスクの細分化、分割などで難易度そのものを落とすことも出来る。というか、大抵挫折するパターンって計画そのものが無茶で途中でへばることだからな。後述するが「取り組む難易度」が最も厄介だから、気楽に初められてすぐに片付くための細分化はかなり有効だ。







TED:ティム・フェリス : 目標でなく恐怖を明確にすべき理由

こちらも双極性障害。



ストア哲学は、「ストイック」の語源である。



premeditatio malorum と字幕にはあるが、多分premeditation malorumだってグーグル先生が言ってた。
ラテン語だからローマ字読みで大体合ってる。弊害になることについて予め熟考しておくこと。 



漠然とした不安などに「形を与えてしまい」、さらにその「対処法」迄用意してしまうこと。



英語圏のことわざにも次のようなものがある。
「Hope for the best and prepare for the worst.(最善を望み、最悪に備えよ)」。



モンキーマインド(字幕では心猿)は、禅やマインドフルネスなどで語られる「頭の中のうるさいお喋り」のことを指す。



恐怖の明確化、3ページの紙に書くって部分だが、やる気については2枚めの「やることに依るメリット、成長」、3枚目の「やらなかったらどんな目に合うか」によって可視化するのはかなり有効になる。
人間結構目の前に並んでなきゃどちらが良いかわからない。頭じゃなくて心が。逆に目の前に並べれば「どっちがマシか」は大抵分かる。



また、こちらでも「難易度」の可視化を行っている。「痛み」と表現しているが。加えて「メリット」も点数化している。「理由があるやる気の無さ」なんだったら、このあたりで解決するだろう。
まぁ、大抵は解決しない。「気持ちだけの問題」の場合が多いからだ。



そもそもの「やりたくない理由」が、まぁ以前にも書いたが頭ではやるべきだと結論づけているがモンキーマインドが逆らっているという状態であることが多い。「やりたくない理由」の明確化をしてみるのも面白いかもしれない。意外と理由なんて何もないかもね。



ちなみに彼は「週4時間だけ働く。」という本を書き、ベストセラーになっている。その中で【「関心」や「活力」は景気のごとく循環する。楽しむことで、生産性も高くなる。】と述べている。



こんなことも言っている。
人生の信号が青信号になるなんて、


決してない。


条件が完璧になることも決してない。


「いつかやる病」はあなたの夢を、


墓場まで連れていこうとする。








うつ病MP論

一種のネットミームだが、うつ病は「MPがない状態」あるいは「MPが回復しないステータス異常」なんて表現をされることがある。



MPはまぁ、ゲーム用語だがここでは「気力」だと思えばいい。



気力がない、気力がいつまでも回復しない状態ということ。



普通のやる気がない状態も「MP枯れ」とすればまぁ、わかるようなわからないような。



これが決断のエネルギーと同種のものなら、普段なら寝れば回復するはずだが。



「やる気」そのものの考察

多分、やる気というそれこそMP的なものがあるとして、これは「何にでも使えるものじゃない」はずだ。万能ではない。恐らく。



「やる気がある状態」ならなんでも出来る、とか思っている人間も居るが、
じゃあ休日に「よーし遊ぶぞー」とか思ってるところに会社から「今から来て^q^」とか電話が来たら、そのまま「よーし会社いくぞー^q^」とはならないだろう。



そんな電話が来た時点で気分は沈み、一日中うつ状態になることが簡単に予想できる。



逆に前述のディスチミア型うつ病などの「好きなことは症状が出ないうつ病」なんかは、仕事はできないほどうつ状態だが旅行はいけるというやっぱり他人から見たら「ふざけてんのか」みたいな感じのもいるらしい。



要するに、「やる気」が先にあるわけじゃない。「やること」が先にある。それに対して実行できるだけの気力が湧くかどうか、というのがやる気の出る出ないだ。
そして「好きなこと」にはやる気が湧いてくる。まぁ当たり前か。
嫌いなことには湧かない。これも当たり前か。









取り組む難易度

最後。取り組む難易度。



「手を付ければその仕事の半分は終わったようなもんだ」なんて意見もある。そのくらい「始めること」が一番エネルギーを使う。しんどい。



タスクの難易度、「痛み」の点数化(ストレスレベル)などはその「始めるための必要エネルギー」を減らす工夫として活かせる。



「簡単で大したストレスじゃない」のなら、やるべきかやらざるべきかハムレットの真似して悩むよりはやったほうが速い。もういっそやりながら悩めばいいじゃん。



そして最も希望があることは、(今の自分から見て)大掛かりで重大なストレスのタスクも細分化によって「小さく」できることもある、ということ。



まぁリアルうつ病の場合は医者の指示に従うべきだ。無理するな寝ろ。日光浴びろよ。



文中のリンク







最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[0回]

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nemo
性別:
非公開
自己紹介:

サイト内検索

このサイト内のみの検索。

PR