「勉強」がしたければ教科書でも読むべき。ここにあるのは「私見」。
・リンク:OK
・引用:OK:要URL明記
・転載:NG
・拍手やコメントの返事は基本しませんが、全て目は通しています。励みになります。
サイト内検索:

引っ越し時の大掃除はどうするか





引っ越し時の大掃除はどうするか

引っ越しをする時は、今まで使っていた家具の処分や部屋の掃除などの大掃除はつきもの。



スケジュールを決め、段取り良く行わないと引越し当日に間に合わないことも。



この大掃除の成果は敷金の返還にも繋がってくることに。


注意点


つや出しの床用洗剤やカビ取りクリーナーなどの各種洗剤は、取り扱いをよく読むこと。最悪の場合溶けたり変質したりと取り返しの付かないことになりかねない。

あと、あたりまえだけど塩素系洗剤を混ぜないこと。最悪命にかかわる。あちこち掃除していると偶然混ざってしまうかもしれない。バケツや雑巾などの掃除用具も同じものを複数用意したほうがいい。換気をしながらやること。


最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[0回]

ノートン先生がIEを使わせてくれない



  ノートン先生がIEを使わせてくれない




シマンテック社提供のセキュリティソフト「Norton(ノートン)」。ノートン先生と呼ぶ人もいる。


このノートン先生をアップデートしたら、IE(インターネットエクスプローラー)が起動できなくなった、或いは瞬時に終了するといった現象がノートンのユーザーに発生した。
個人では「IEなんて使わない」という人が多数だが、企業でのメインがIEが多く、酷いことになったようだ。
IE以外は動いたらしいが、IEしか入れてないパソコンもあったようで、そういったパソコンのユーザーは手詰まり状態だったらしい。



最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[0回]

パソコン/ノートパソコンを長持ちさせるために守りたいこと



パソコンやノートパソコンは安い買い物ではありません。いきなり大切なデータが永遠に失われたりしないためにも、長持ちさせる方法は知っておきましょう。


部品が多ければ多いほど壊れやすくなる

  • 電源やDVD/CDドライブなど。調子が悪いのなら買い換えるのもあり。

ノートパソコンのバッテリーについて

  • 充放電を繰り返すたびに劣化していく。

  • 充電しながら使うのを避け、使いきってからパソコンを使わずに充電すると長持ちする。

  • 使わない時は外しておく。



スリープ機能とパソコンの寿命

  • 電源をいれる時には過大な電流が流れている。これは負担となる。

  • やたらと電源を入れたり切ったりしているとそれだけパソコンの寿命が縮む。

  • シャットダウンするよりはスリープの方がいい。



USBから電源を取るタイプのアクセサリーについて

  • カップウォーマーなどの熱を発生させるタイプのアクセサリーは電力をかなり使っている。

  • 基本的に熱を発生させる電化製品は消費電力が高い(エアコンも冷房よりも暖房のほうが消費電力が多い)。

  • 当然パソコンの電源を通ってアクセサリーに電流が流れているので、パソコンの電源の寿命が縮む。



空気とパソコン

  • ホコリは大敵。

  • タバコのヤニは電気を通す。ネバついているのでホコリとくっつき固まってファンの動きが鈍ったり、通気口の流れが悪くなったりする。



人間が壊す

  • ノートパソコンを落として壊す人が多い。

  • パソコンを使いながらの飲食でこぼしてしまった場合には、終了してバッテリーや電源を外し、必ず自然乾燥をする。

  • この時ドライヤーなどを使うとパソコンにトドメを刺すことになりかねないのでやらないこと。熱によるダメージが怖い。



季節ごとのパソコンの敵

  • 雷は昔ほどの危険視はされていない。光ファイバーはそもそも電気を通さないし、ルーターやモデムを間に挟む場合がほとんどなのでパソコンまでは被害が届かない事が多い。

  • ただしコンセントから過電流が上ってくることはありえないと言えないので、雷がなったらコンセントを抜いたほうが安心だと言える。


最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[0回]

Todoリストでやりがちな失敗と、上手に使いこなす方法とは?

Todoを使いこなしていますか?


Todoとは「するべきこと」の意味。Todoリストは使っているでしょうか。色々なフリーソフトやテンプレートもネットにはあり、珍しいものではないですね。ジョルテやevernoteなどでもTodoが活用できます。

スマホでも対応アプリが豊富にあるので、特に仕事において使っている人のほうが多数派なのではないでしょうか。

ですが活用できているか?と聞くと自信を持ってYESと答えられない人もいるようです。


Todoにいつまでも残っているタスクはありませんか?


豊富にあるTodo管理ツールですが、記入する項目がどんどん増えていき、タスクが常にパンク状態、見るだけでやる気が無くなるという状態にしてしまうことはないですか?

その中からやりたいタスク、楽なタスクだけ選んでこなし、達成感を味わい、厄介な本来やるべきことはずっと残ったまま・・・というパターンも珍しくはありません。


本来の意味、「するべきこと」としてTodoを活用するためには、Todoの使い方を見直す必要があるかもしれません。


Todoを使いこなす手順


1:まずは全てを書き出す


後から「アレもやらなきゃいけないかな?」と悩んだりしないように、全てを書き出しましょう。


2:ゴールをハッキリさせる


「どうなれば終わりなのか?」をはっきりさせましょう。ここを疎かにすると、時間がなくなる原因となります。いまいちゴールが明確にできないのなら、そのタスクは細かく切り分けて、ゴールの見える小さなタスクに落とし込みます。

また、相手や時間が関わるタスクの場合にはタイミングや準備が必要となってきます。そのための用意もしておき、手際よく終わらせる事ができるようにしておきましょう。


3:優先度を決める


やるべきこととその手順が作れたら、次は優先度を考えます。

まず緊急か、そうでないかで二つに分けましょう。別れた二つをそれぞれ重要か、そうでないかで分割します。

結果的に4つのカテゴリーができることになります。


緊急で重要な場合、すぐにでもとりかかりましょう。

緊急で重要ではない場合、人に任せたり手際良く終わらせたりと素早く片付けましょう。

緊急でないが重要なものの場合、じっくりととりかかりましょう。

緊急でなく、重要でもないものは一番後回しです。


この分割の仕方は時間管理のマトリックスと呼ばれ、優先順位をしっかりつけるために役立ちます。




いかがでしたでしょうか。もしも今まで優先度を考えずにTodoにタスクを詰め込んでいたとしたなら、ぜひ活用してください。

ゴールの明確化などで色々書き込むことが多くなるので、マインドマップを使ったほうが楽だと思います。

関連記事
時間に追われるのではなく、追いかける側に回る。
最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[0回]

時間に追われるのではなく、追いかける側に回る。

忙しい、忙しい。


「忙しい」が口癖の人がいます。年中バタバタ走り回っているような感じで、その割には一向に仕事が片付いているようには見えない人達です。

もちろんやりたいことが沢山あり、時間がいくらあっても足りないという方もいるでしょう。しかしもう一種類、「忙しい」が口癖のタイプがいます。


計画性がないと効率が悪い


観察していると、何か一つのタスクを消化している間に次々に他のやるべきことが見つかり、元の作業を放り出して新しいタスクに手を付けるような人がいます。

基本、作業を中断すると、戻ってくる時に「どこまでやったか」を調べるところから再開しなくてはいけません。そうでなくては見落としがあり、事故につながるかもしれませんから。これでは無駄な時間がかかります。


このように慌ただしくしている人は作業全体が見えておらず、目の前のものにだけ集中しているので、今するべきことを放り出して後でいいことを一生懸命やるような一種の要領の悪さがあります。

あらかじめTodoリストや作業工程表などを活用し、「今やるべきこと」と「後でいいこと」をハッキリ特別しておきましょう。


タイムマネジメント


やるべきことの優先順位が決まったら、次はスケジュールです。タイムマネジメントとは要は時間の使い方ですが、ここがうまくいくようになれば、仕事ができる側の仲間入りです。


どのタスクをどれだけの時間で終わらせるのか、まずは考えて書いてみましょう。
次に実行すると、悲しいことに大抵は思ったより時間がかかっていることに気付きます。

単純に次からは多めの時間で予定を立てよう、ではスキルアップはできません。ここで考えるべきなのは、なぜ計画通りに作業が終わらなかったのか?です。不可抗力なら事故とすればいいですが、自分に原因があった場合には、それを改善・成長していきましょう。

時間を区切ったほうが、人は集中できます。大きなタスクの場合は小さなタスクに分解して、それぞれに期限を決めて消化しましょう。
最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nemo
性別:
非公開
自己紹介:

サイト内検索

このサイト内のみの検索。

PR