「勉強」がしたければ教科書でも読むべき。ここにあるのは「私見」。
・リンク:OK
・引用:OK:要URL明記
・転載:NG
・拍手やコメントの返事は基本しませんが、全て目は通しています。励みになります。
サイト内検索:

幸せ恐怖症:何故幸せが「怖い」と感じるのか

幸せ恐怖症:何故幸せが「怖い」と感じるのか



まぁ別に「幸福は義務」なんて気持ち悪いこと言うつもりは無いんだが。

幸せ恐怖症。女性の六割くらいがこれだと言われている。

自ら幸福を遠ざけ、好意を向けてくる人間は疑う。

ここでは「幸福はいつか奪われる/壊れるもの」、「自分は幸福になってはならない」、「幸福に慣れていない」、「自分は幸福に値しない」の4つを挙げる。


最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[20回]

イメージトレーニングの効果と方法について

イメージトレーニングの効果と方法について 






インナーゲームについての時にセルフ1からセルフ2へは「言葉は伝わらないがイメージなら伝わる」という話をしたのでそこら辺の補足。



イメージトレーニングと言えば、漠然と本番を想像する程度のイメージしか無いが、実際にはどうなのだろうか。その効果、方法、理論・根拠について。




最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[1回]

一貫している考える力・論理的思考:ロジカルシンキングについて

一貫している考える力・論理的思考:ロジカルシンキングについて





考える力の種類としての一つ。



Wikipediaによれば、ロジカルシンキングの定義自体がハッキリしてないというガバガバ具合らしいんだが。



日本においてはビジネスの新スキルとして「売り出された」ようだが、まぁいつもながらの概念の暴走かもしれない。



これらの理由から「ビジネス用語」、「業界用語」とみなすことが出来る、とされている。


また、Wikipedia内の引用によれば、論理的思考とは言うものの最終的には「閃き」であるとなっている。例えば推理小説の探偵のような「事実の積み重ねのみ」で到達すると言ったものではないようだ。




最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[2回]

緊張しないために:グロースマインドセットと無意識的な学習能力について

緊張しないために:グロースマインドセットと無意識的な学習能力について

インナーゲーム(心の中での自分との勝負)の理論としては、セルフ1がセルフ2の邪魔をしているのが大体の問題だとなる。このせいで集中できないし、実力を発揮できない。これは自分への不信が根底にある。ある意味自分自身のことを「目を離したらとんでもない事やらかす奴」だと思っているからこそセルフ2に対して過干渉になる。



インナーゲームにおいてはセルフ1、つまり批判者である自分の意識がセルフ2である実際に動く自分を信用して「黙る」ことが求められるわけだが、まぁ、こんなやつ信用できるかってのが実際の所だろう。そこら辺にいるあなたが思うダメなやつを思い浮かべて欲しい。「ああなる」可能性があるのだとしたら、冗談じゃねぇ。



セルフ2が成長するとして、セルフ2としての成長を試みるにはセルフ1はセルフ2にタスクを実際に任せてみなければならない。実際に任せてみることで信頼するというのも、なかなか安心してできる場面=安心して失敗できる場面は希少。これをやるならスポーツのように練習と本番をはっきり分ける必要はある。



そんなわけで理詰めで行ってみようかと。無意識的な学習能力についての理解と、セルフ2が「成長し、出来るようになる」という確信=グロースマインドセットについて。




最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[1回]

自分に勝つか、負けるか。 インナーゲームについて 

自分に勝つか、負けるか。 インナーゲームについて 



大抵の人間は、「自分に負けている」と思ってるか、なんとかギリギリで立っていると言った心境ではなかろうか。もしかしたら「自分が嫌い」だなんて思ってるかもしれない。



その「犯人」と、「勝ち方」について。




最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[3回]

プロフィール

HN:
nemo
性別:
非公開
自己紹介:

サイト内検索

このサイト内のみの検索。

PR