「勉強」がしたければ教科書でも読むべき。ここにあるのは「私見」。
・リンク:OK
・引用:OK:要URL明記
・転載:NG
・拍手やコメントの返事は基本しませんが、全て目は通しています。励みになります。
サイト内検索:

ノートン先生がIEを使わせてくれない



  ノートン先生がIEを使わせてくれない




シマンテック社提供のセキュリティソフト「Norton(ノートン)」。ノートン先生と呼ぶ人もいる。


このノートン先生をアップデートしたら、IE(インターネットエクスプローラー)が起動できなくなった、或いは瞬時に終了するといった現象がノートンのユーザーに発生した。
個人では「IEなんて使わない」という人が多数だが、企業でのメインがIEが多く、酷いことになったようだ。
IE以外は動いたらしいが、IEしか入れてないパソコンもあったようで、そういったパソコンのユーザーは手詰まり状態だったらしい。









シマンテック社の対応は?


その日の19時あたりには修正パッチを配信、問題なく動作する状態に戻ったそうな。公式サイトにこの件に対しての報告が。
見つけるのにちょっと時間がかかった。ノートン公式サイトという名前のサイトでシマンテック社じゃないサイトがあったんだが、いいのかあれ。

まぁ何にせよ素早い対応でよいよい。

似たような事例として、2005年にウイルスバスターでもっと酷いことがあったけどな。アプデするとCPUの使用率が100%になってパソコンがものすごく遅くなる症状。
パソコンそのものが一時的にお亡くなりになったようなもので、大ダメージを受けた企業もあったらしい。国内で652法人が被害を受けたとか。

その時はトレンドマイクロ社のCFOを始めとした各責任者たちが会見を開き、謝罪した。

その時の原因はプログラム上で無限ループするバグが有ることだった。チェック体制はもちろん有ったが二重の人的ミスでリリースしてしまったとのこと。

ちなみにその時の賠償・補償は「特に考えていない」とのことで、なかったらしい。

まぁ何にせよ、今となっては気にしなくてもいいんじゃないかな。かなり昔だからねぇ。




対策はあるのか



ヒューマンエラーはどうしても発生する、というか、全自動の機械のバグやら故障やらも結局はチェックが甘かったとかメンテの不備とかそんな形で人間の責任になる。その辺りは企業が頑張ることで、一人のユーザーとして、自分の環境を守るためにはどんな防衛策があるだろうか。

ウイルスバスターの件の場合はお手上げだが、今回のノートンの場合には、複数のパソコンを持っていたり、ブラウザをもう一つあらかじめインストールしている人は情報収集も出来、状況を把握できたようだ。

そんなわけで、無料で出来る対抗策としてはブラウザをもう一つ入れておくことか。
よく使われているブラウザは




など。なかなかどれも個性があるので、色々試してみるのもいいかもしれない。私はGoogle Chromeを使っているけど。






タグ: ライフハック

関連記事:

パソコン/ノートパソコンを長持ちさせるために守りたいこと

結露でパソコンを壊さないために

パソコンを長持ちさせるために、静電気に気をつける。 最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[0回]

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nemo
性別:
非公開
自己紹介:

サイト内検索

このサイト内のみの検索。

PR