「勉強」がしたければ教科書でも読むべき。ここにあるのは「私見」。
・リンク:OK
・引用:OK:要URL明記
・転載:NG
・拍手やコメントの返事は基本しませんが、全て目は通しています。励みになります。
サイト内検索:

「やるな」って言われるとすごくやりたくなる心理:カリギュラ効果

「やるな」って言われるとすごくやりたくなる心理:カリギュラ効果

◆目次

・カリギュラ効果とは
・カリギュラ効果の身近な例
・「心理的リアクタンス」
・神話・民話の「見るなのタブー」


最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[2回]

「自分はすぐに諦める」:ツァイガルニク効果

「自分はいつも失敗し、すぐ諦める」:ツァイガルニク効果


ツァイガルニク効果とは「やり遂げたことよりも諦めた/失敗した事の方がよく覚えている」と言う現象。
ぶっちゃけて言えば人間は後ろ向きが自然体のようだ。

最終更新:2017/05/17 使い道について加筆

§目次

◆失敗を覚えやすく、また思い出しやすい。
◆コミュニケーションに使える?
◆あなたの劣等感を強化し、いつまでも悩ませる。
◆意識的な「中和」が必要か
◆ツァイガルニク効果の利用について

最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[3回]

「やりたくない」:先延ばしをしたくなる心理と対策

「やりたくない」:先延ばしをしたくなる心理と対策





先延ばしのすべてが悪いわけじゃない。タスクの管理が出来ているなら有効な場面もある。
ただ、大抵は「なんとなく気が向かないから先延ばししておいたら後で余計にめんどくさいことになった」というような状況が多い。

まぁ、もうちょっと上手いことやっていきたい。

先延ばししたくなる心理と、その対策には何があるのか。

■目次

・やりたくない 先延ばしにしたい理由
 ・めんどくさい
 ・効率的に後でまとめてやろう
 ・難しそう どうせ上手く出来ない 失敗したくない
 ・完璧でなくてはならない
 ・時間がもったいない 体力がもったいない 気力がもったいない
 ・時間を置けばもっといい方法やアイデアがひらめくかも
 ・恐怖について
・先延ばしにしたい・避けたいシステム
 ・無性に部屋の掃除がしたくなるアレ
 ・性格というよりはクセ
 ・先延ばしには底がない
 ・思考「すぐにやったほうがいい」 感情「後回しにしたい」
 ・飽きた
 ・緊急中毒
・「先延ばし」の心理の攻略
 ・決断疲れと意思決定のエネルギー
 ・手間ではなく時間で考える
 ・タスクの細分化(ブレイクダウン)とその目的
 ・進捗状況の可視化のためのマイルストーン
 ・報酬は必要か?
 ・意識しない
 ・「気持ち」は別にそのままでいい
・やり遂げるためのテクニック
 ・作業興奮
 ・ツァイガルニク効果
・まとめ

・・・多分このブログで一番ネガティブな目次だなこれ。

最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[8回]

全て「自分のせいだ」と思ってしまう罪悪感の強い人

全て「自分のせいだ」と思ってしまう罪悪感の強い人





実際にいるんだが、全く関係ないことでも「自分のせいだ」なんて気にしている人がいる。

実際の所、確かにその人に責任があるような場合でも、「そこまで気にしなくていいだろう」という落ち込み具合だったりもする。

簡単に言えば、「罪悪感を感じすぎる人」だとか、「悪くないのにすぐ謝っちゃう人」。

これが「誰にでも当てはまるようなこと」だった場合、周りには当てつけがましくも見えたり、調子こいた変質者に付きまとわれたりして、まぁ難儀なことになる。

彼らはなぜそこまで「自分が悪い」としか思えないのか。

■目次

「自分が悪い」に関する漢字・四字熟語
全て自分が悪い、全部自分のせいだと思ってしまう心理
全部自分が悪いと思ってしまう病気
寄生虫が寄ってくる



最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[31回]

アンガーマネジメントのコアビリーフ、あるいは「べき論」とは


■目次

コアビリーフ、あるいは「べき論」とは
自分の常識を押し付ける
コアビリーフはどのようにして形成されるのか
無自覚なコアビリーフに気付くためには
コアビリーフをどのように修正するか


最新記事はこちらから



サイト内検索:


ツイッター:
https://twitter.com/nemomanas

シェアをしていただけると嬉しいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ移転しました:https://embryo-nemo.com/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

────────────────────────────────────────────────────────────────

拍手[1回]

プロフィール

HN:
nemo
性別:
非公開
自己紹介:

サイト内検索

このサイト内のみの検索。

PR